2014年5月 の記事一覧
5月の自然とともに
先週から小学5年生の自然学校がはじまり、
連日にぎやかな声が施設を明るくしています。
今日の気温は27度、コンクリートの上はとても暑いです。
まだ体が暑さに慣れていないことに加え、
朝夕はまだまだ肌寒く、気温の差で体が怠くなります。
5月末になり、夏が近づいているのを感じます。
この時期に見える木や草花の写真をアップします。
(名前が間違っていたらご指摘ください)
写真ではお伝えできませんが、元気な鳥たちの声がたくさん聞こえてきます。
日陰に入れば涼しいおだやかな気候です。
奥猪名では、今、夏前の山の自然が楽しめます。
(副施設長 谷口)
6月21日「かぞくでキャンプができるもんっ」募集開始!!
奥猪名に親子でキャンプに来ませんか??
「これからキャンプをしたい」
「でも何だか不安、きっかけが欲しい」
そんなご家族のみなさんにオススメのキャンプです!
夏休みに行う「奥猪名アマゴつかみ」のイベント日程も掲載しています。
是非、ご覧ください。
☆「かぞくでできるもんっ」 締切日について
平成26年6月11日必着
たくさんのご応募、お待ちしています。
事業担当
「親子でチャレンジ!ダッチオーブン入門①」報告
本日、奥猪名の自主事業
「親子でチャレンジ!」が終わりました☆
参加されたみなさまとゆったり楽しく、スペアリブを作りましたよ!
まずは楽しく交流ゲーム!
リーダーやスタッフと一緒に体を動かして遊びました☆
輪になってみんなで動いてみたり、追いかけたり追いかけられたり。
あ、つかまっちゃった!
本日は天候にも恵まれたので、かなり暑かったです。
水分補給もしっかりして、メインのスペアリブ作りを開始です!
薪をナタで割るところから始めて、火つけも参加者のみなさんで行いました!
大きなお肉をいっぱい入れて、調味料を入れてじっくり煮込みます。
煮込んでいる間は大人と子どもに分かれてそれぞれ活動します。
子どもたちは自由にクラフト工作!
グルーガンとマジックペンを使って、イメージしたものを工夫してカタチにしていきます☆
「木が足りないから拾ってきていい?」
足りないものは自分たちで補います。この発想が大事だよね。
そうこうしているうちに完成!
大人の方で準備したくん製も、良い感じにいぶされたウインナーやチーズも一緒にいただきます!
盛りだくさんのメニューでみなさん、お腹をいっぱいに出来ました☆
ダッチオーブンを使った料理やくん製などの活動は、ひとつひとつが新しいことのよう。
体験を通じて、家族さん同士でもゆっくり会話をして仲良くなることができた様子。
次回の自主事業は6月1日(日)
ダッチオーブンで野菜をまるごと入れた具だくさんカレーを作ります!
こちらは22日まで先着で受け付けてます!!
早い者勝ち☆
ご応募お待ちしております。
事業担当 飛田
【情報】5月5日のアマゴつかみ
3日・4日とアマゴつかみのイベントを行っております。
イベント自体は大変、盛況で2日とも大勢の利用者で賑わいました!
明日は天気予報では小雨となっております。
イベントそのものは雨でも行う予定として準備しております。
予定されていた方は是非、お越しください。
スタッフ一同、お待ちしております!
事業担当 飛田