スタッフブログ

2025年3月 の記事一覧

スプリングキャンプを実施しました。

3月26~27日の2日間 スプリングキャンプを実施いたしました。

今回も、定員を超える沢山の皆様よりご応募をいただき、最終41名の参加者の皆様と、リーダー15名スタッフ3名の計59名で過ごしました。

まずは、藍染をし、オリジナルのエコバックの制作を行いました。 こだわって作り込む子、あっさり仕上げる子 いろんな模様ができて面白かったです。 その後、パラシュートを作り、 それをキャッチする遊びを行いました。 見本を見せなくてはならない私が、 前で、切っていたら、バラバラになってしまうという失態も犯してしまい、案の定、みなの中にも失敗する、人がでて、予備もすべて使い切る事態になりましたが、何とか完成し、キャッチ大会をすることができました。 当初は、2日目に予定していたのですが、予報で雨、しかも風が、5mほどの予想で、 パラシュートは、降下することなく、どこかへ飛んで行ってしますのでは・・・という事で、急遽1日目にコンバートし、最後は暗くもなりかけていましたが、何とか1周半でき、勝敗を決することができました。

2日目は、朝に、タマゴのホットサンドを作り、 できたてアツアツのホットサンドを食べました。 その後、部屋を片付け、 体育館にて、オリジナルボーリングを行いました。 みんなで息をあわせないと、ボールが投球できないこともあり、チーム内で、いっぱいコミュニケーションをとり、より多くのピンを倒し、高得点を狙いにいきました。

最後は、爆笑?!ジェスチャーゲームを行い リーダー達が持てる表現力を駆使しいろいろなジェスチャーを行い、こども達に回答してもらいました。

最後には、パラシュートゲーム、ボーリングゲームの得点を合算し、その順位で、 担当者厳選の商品を授与され、中には、大喜びする人、はたまたガクタンする人 それぞれでしたが、無事全員に賞品もいきわたり、キャンプを終了することができました。

 

令和6年度の事業は、これを最後に、無事にすべて終了いたしました。 次回のキャンプは、夏の、キャンプで、 小学生の低学年は 8月の5日~6日の1泊2日のキッズキャンプ  高学年は、8月の18日~21日の3泊4日のサマーキャンプ になります。良ければ皆様からのご応募をお待ちしております。

先頭に戻る

奥猪名健康体操開催しました。

思わぬ降雪により危ぶまれましたが雪積もってるのは奥猪名だけで、杉生まで行けば雪は見えなくて、よく晴れてる天気の中、今年度最後の「奥猪名健康体操」を開催しました。
準備体操をタップリした後、本格的な体操を数々取り組みました。
運動機能の低下は年齢だけでなく、運動量にも影響します。
身体が硬い状態だったのに随分柔らかくなって姿勢も良くなりました。
これからどんどん温かくなって活動しやすい季節を迎えますが転倒したり、躓いたり怪我しない用に普段から体操で身体をほぐす事が大事です。

もっと鍛えておけばよかったと反省する前に、運動習慣をつけて置くことが大事です。
来年度から参加費が百円アップし600円になりますが怪我しないようにするためにも、又新たな運動やお仕事に効果のある健康体操を心掛けて楽しい日々が過ごせるように皆さん頑張られました。
今回もフレイル予防の為の資料もお付けして自宅で寝起きにできる体操にもお手伝いしました。
『しっかりした体幹を養うために丹田に力を込めて!』頑張りました。

先頭に戻る

ノルディックウォーキングを実施しました。

本日、3月12日 ノルディックウォーク 遠征 しあわせの村を歩こう! を実施いたしました。 前日まで、天気予報に翻弄され、ギリギリまでどうなるかわかりませんでしたが、なんとかお天気も、もってくれて遠征が両方中止となる事態は避けられました。 実際に行ってみると、 ところどころ青空も広がり、歩きやすい気候でした。 天気がもっと良ければ、淡路島、 明石海峡大橋 等 くっきり見えたのですが、今回は、残念ながらガスがかかって、かろうじてシルエットがわかる程度でした。  ウォーキング後の食事も、リーズナブルでボリューミーなメニューで一同大満足でした。

今回で、令和6年度のノルディックは、終了となります。 令和7年度は、 4月3日が第1回目となります。 丁度桜の時期と重なりそうなので、よいお花見ウォーキングができそうです。  興味がある方は是非ご参加ください。

先頭に戻る

今年度最後のウクレレ教室開催しました。

一年間ありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いします。

冬場に弱い奥猪名健康の郷、先月は15cmを超える降雪で急遽中止とさせていただいたり雪遊びに来てくれる元気な子供達を横目に除雪作業・・・そんな日もありましたが皆さん楽しく参加していただきました。

次回は令和7年初回はいつもの土曜日ではなく初の日曜日開催です。令和7年4月13日が第一回目となります。

ウクレレならではの音色に皆さんで楽しんでいただければ上手下手は二の次。もちろん最初はゆっくりしかできないので、優しく親切に教えて頂けます。初めての方もウクレレ持ってない方もレンタルもあります。一度ウクレレを弾いてみませんか?

 

 

先頭に戻る

過去のブログ

  • 施設利用関連
  • ご予約状況はこちら
  • プログラムのご紹介
  • Q&Aよくあるご質問
  • イベント関連
  • 最新イベント情報はこちら
  • スタッフブログ
  • イベントスタッフの紹介
  • イベント参加者の声
  • facebook
  • ボランティアリーダー募集
  •       
  • 自然学校担当者アイキャッチ
  • 自然学校担当者アイキャッチ
  • 兵庫県教育委員会
  • 国際ライフパートナー株式会社
  • 兵庫県立総合体育館